ぶどう園の回-1(2017.08.12)


会場:所沢ぶどう園。13時30分 現地集合 ➡ 14時30分 解散。雨天 ➡ センターで静物(?)。

内容:『ぶどう園を描く』の撮影会。ぶどう狩り・撮影(スケッチ)。自分達が『ぶどう狩りの』モデルです。雰囲気のあるファッション(ぼうし等)でお願いします。エキストラの方を、ぜひ連れて来てください(孫、歓迎)。各自、入場料・購入分のぶどう代金がかかります。次回までに、写真印刷などお願いします。描き始めちゃってもかまいません。

メモ:前日から天気予報とにらめっこ。日付変わって土曜朝4時頃確認の天気予報では、午後から晴れると。最近は雨雲の移動時刻もスマホで見られるので、数分後〜数時間後の天気予報は精度が高いです。なので、この時間に私の中では決行になりました(外はザンザン降り)。結果、午後から日差しも来ていい陽気になりました。他のちびっ子連れのお客さんも来ていて良い写真が撮れました。ぶどうの値段が思っていたより安くてビックリ。本日SさんとKさんはお休み。Iさんへ:私のスマホのカメラは、最高1300万画素(13メガピクセル)でしたが、普段は600〜800万画素(6〜8メガピクセル)で撮影しています(データサイズの都合です)。


集合時間には青空出ました!


入ります!(入場料はまとめて払いました)


見事な景色です!(時期が早いので、奥の方はまだ採れません)


撮影の為、許可を頂いて紙を取りました(後で採って買います)。


違う種類もあります。


日がさすと、いい感じです!


絵の会ですが、今日は写真の会です。


テーブルとベンチもあります。


葉っぱを一枚頂いてスケッチしてみたり、


試食用のぶどうを頂いたりしました!


会員の方が園の方と知り合いなので、事前に話をして予約席にしてくれました!


日陰で涼しくて、早速描いてみたり。


気が付くとチビっ子連れがどんどん来ます。


こちらにも。


ここのぶどう園は三輪車や、


ブランコが充実してます。


さて、そろそろ帰る準備。紙を外したぶどうを採って、


重さを計って購入です。


入り口でぶどう狩りしないで購入もできます。お疲れ様でした!