会場:柳瀬まちづくりセンター
内容:静物。『楽器』を描く続き。
- 琴・子供ピアノ・ウクレレ・ギター・リコーダー・その他、可能な方、モチーフ持参願います。
- ベルベットな布・キャンドル・その他小物等、雰囲気が似合う物も持参願います。
- 持ち寄った物を並べて、好きな構図で描きます。
メモ:曇り。地方によっては大雪の予報が出ていましたが、この辺りはまだ降りません(^O^)。楽器の2回目ですが、本日初日の方もいます。音の出る仕組みがカタチになっているので、比率等が違うと大分印象が違って見えてしまいます。横幅を画面内で決めたらそれに対する縦の比率を探ってみたり、分かりやすいパーツの長さを『1』としたらその横は『3』の長さがある等、構造を把握する必要があります(*_*;。それから他のモチーフでも同じなのですが、『絵』として構図を切り取ったり構成したりする意識を忘れてしまうと、描写だけに気を取られてしまい、描き終わった時に『絵』としての魅力が伝わりにくいです。何が面白いと思ったのか、どこに魅力を感じたのか等時々思い出すといいと思います(*´∀`*)。Kさんモチーフにフルートを持って来てくれました。ケースの長さがフルートの長さより大分短いです。なんとしまう時は三分割にするそうです。驚きです(@_@;)。