会場:昭和記念公園・西立川口→渓流広場レストランの辺り
内容:写生会『昭和記念公園で(チューリップ等を)描く』
- 現地集合(電車等60分以内:東所沢駅→西立川駅→昭和記念公園・西立川口)。
- 13時30分 点呼 渓流広場レストランの辺り(早めに来て描いていてOKです)。
- 15時30分 終了予定(現地解散)。
- 公園は広いので、行動範囲を『西立川口(公園入口)』〜『みんなの原っぱ(チューリップが咲いている場所)』でお願いします。
- 当日欠席の方は、各自で『春』をテーマに何か描いてみてください。翌週は続きの予定です。
- 雨天→内容未定(柳瀬まちづくりセンター)。
メモ:晴れ。冬の装いは暑かったです。しかし15時過ぎの風は、少し冷たいです。(´ε` )
チューリップがベストな時期なので人が多いとは予想していましたが、まー続々と人が集まります。そしてこの公園は広い。うっかり『チューリップの前にいます』なんて連絡されても会えません。それでもスマホのお陰でなんとか連絡はとれました。(^o^)
◯主役を決めて、モチーフ(要素)を入れすぎないようにしましょう。
→どこの何がキレイ・気持ちいい・面白い・のか、それを描きましょう。漠然と構図を切ると、漠然とした画面が出来上がります。(T_T)
◯光(と太陽の方向)を感じながら色を配しましょう。
→ぺったりキレイに平塗りする要素は、今回の風景にはほとんど無いと思います。絵の具の濃淡を利用しながら、常に光を意識してみてください。『ひなた』はだいぶ薄くしたり塗り残したりすると雰囲気が出やすいです。(*´ω`*)
◯人が多いので、今回は腰を据えて描くのは遠慮しましょう。
→もちろん人の少ない場所でなら問題ないですが、みなさんチューリップを見に来ています。ササッとスケッチやカメラで構図を探りましょう。(^○^)
時間によっては電車も混雑していたようですね。みなさんお疲れ様でした。(^O^)/