お菓子屋」タグアーカイブ

東所沢の街並みの回-1(2021.11.13)


会場:東所沢の武蔵野銀行交差点より半径500m以内程度

内容:写生会『東所沢の街並みを描く』。

  • 13時30分、ヤオコーの花屋の前に集合。
  • 地元の人が見てココだねとわかるものを入れる。
  • 車・自転車・歩行者の邪魔にならない場所で描いて下さい。
  • 日光の当たらない場所はどんどん寒くなるので注意して下さい。
  • 雨天➡静物(東川会館・埼玉県所沢市松郷140-3)。

 

メモ:晴れです。雲は描けません。予想通り、日なたは温かいですが、日陰は寒くなってきます(-_-;)。

今回の写生会は街並み(街並みと町並みの違い)を描きますので、全体説明の後はそれぞれアタリをつけていた場所に移動です。描く場所が決まったらグループラインに自己申告なので、講師はオリエンテーリング状態です(゜o゜)。

どうしても建物を描く事になりますが、定規を使った線を描いているとなかなか終わりがやって来ません。線は歪んでいても、必要な情報(屋根・窓・扉など)が描いてあれば建物に見えます。そして『東所沢の◯◯というお店』にするためには、看板や窓などの独特の特徴を描くことが必要です。そしてそこに登場する人々によって、繁盛店なのか、家族向きなのかなど、更にその店の雰囲気も見えてきます\(^o^)/。

着彩についてですが、『完璧に写しとる』ということではなく、むしろ『自分の興味のあるものを描く』のが描きやすそうです。その時に、光と影を強めに意識して描くと、キラキラした世界が現れます。興味のない景色の方々には、最低限の陰影や省略された線描で脇役になってもらいましょう(^^ゞ。

本日、市役所ギャラリー展のDM(ダイレクトメール・案内ハガキ)とポスターのデザイン確認をしました。日程の都合上、数日中に印刷工程に入ります。次回には出来上がりを配布します。準備は着々と進んでいます (´∀`*)。