まつり」タグアーカイブ

菖蒲まつりの回-2(2019.06.22)


会場:柳瀬まちづくりセンター

内容:東村山菖蒲まつり』を描く

  • 写真や記憶を頼りに、前回の撮影会を描きます。
  • 絵を見る人の『視線の動き』を意識する。
  • 足りない要素を増やしたり、余分な要素を消したり、『構図』を調整する。
  • 『白』を美しく表現するには、その周りの色の濃さを調節する。


メモ:
雨です。微妙な温度なので風邪をひいたり、空調で喉が壊れたりします(*_*;。前回撮影した写真を元に描きます。すでに下書きまで済んでいる方もいます。人工的な要素が少ないので、パース等それ程注意しなくても大丈夫です。しかし自分の目の高さを基準にした時、それより上の要素は水平線に向かって下がるパース、下の要素は水平線に向かって上がるパースとなりますので気をつけましょう(^^ゞ。写真を元に描きますが、写真と同じように描くよりも、魅力がある構図に調節して描きたいところです。花に関して、イガイとみなさん苦労しています。中景・遠景の花は色のかたまりで表現出来ますが、近景の花は少し構造を理解しないといけません。一度別の紙に構造を考えて練習することも必要ですφ(..)。Sさんから新鮮トマトを頂きました。採りたての青い匂いがします!\(^o^)/。