富士山」タグアーカイブ

富士山の回(2022.01.22)


会場:東所沢2丁目自治会館

内容:富士山を描く

  • 基本的に自分で見た、自分で撮影した、記憶の中の『富士山』を描きます。
  • 事前にスケッチや資料写真の撮影をしておいて下さい。
  • この日のみの作業予定です。
  • 所沢からの富士山は遠いので、画面の中で近景とのバランス調整が必要と思われます。


メモ:
記憶が曖昧ですが、晴れです(帰りの西日が強かったので)^_^;。

また蔓延防止の期間に突入しました。中止やリモートも頭をよぎりましたが、所沢市の公民館の運営が中止していないようですので、そのまま開催です(‘;’)。

事前に用意していただいた写真・スケッチ・資料をもとに、『富士山』を描きます。撮影された写真そのままを描くと、かなりの方は画面の中で富士山が『小さく』なってしまうと思います。ですので大胆なズーム・トリミングをして富士山が主役に見えるように構図を切り取る必要があると思います(^_^;)。

所沢からの富士山は遠いので、昼間なら青みがかった山々の中・夕方なら赤みを帯びた世界の中というように、概念としての色味より日光の影響を強く受けた色味の表現が必要になってきます。手前の近景の景色も、その世界の色で馴染むように表現してやると雰囲気が出ます。樹木の緑・茶色をそのまま着色すると目の前にあるように見えますので、少し遠い景色ならその世界を表現している青や赤の色を基本に濃淡をつけると距離感も出せます(・∀・)。

また、写真はあくまで資料として頭に叩き込んでおいて、あくまで画面の中でバランスをとりながら描くと、写真ではなく絵画として魅力が出てくると思います(*^_^*)。

制作時間中、富士山を描くのは小学生の時以来という声が出ました。言われてみれば確かにそうですね、水彩画サークルを何年もやっていても、富士山をモチーフにしようなんてなかなか思いませんよね。完成までは至っていませんが、皆さん切り口の違う構図と時間の富士山で良い感じになりそうです(^O^)/。