小さい花」タグアーカイブ

貝殻と小さい植物の回-1(2024.01.27)


会場:東川会館・埼玉県所沢市松郷140-3

内容:静物『貝殻と小さい植物』

  • 貝殻は有志の方が持ち込みますが、手元にあればぜひ持参してください。
  • 小さい植物は各自で持参してください。花一輪・サボテン小鉢・多肉植物・ツル系植物・小さい花・等。
  • その他、敷物・ガラス小鉢・等、各自で使えそうなモチーフがあれば持参してください。


メモ:
晴れ。

今日は風がないので寒くないですが数日前から強い風の日があって、そんな日はマフラーと手袋がないと外出したくありません。(*_*)

以下、いくつか本日のポイント。

◯モチーフを欲張らない。
→皆さんのご協力により沢山のモチーフが準備できましたが、調子に乗って並べすぎると、きれいでも美しくもなくなってしまいます。主役・脇役・エキストラ程度の関係性を設定して、どの部分や関係性にどんな魅力を感じたのか考えてみてください。(´ε` )

◯背景(敷物)にも気を配る。
→濃い焦げ茶色の会議長机にモチーフを並べて描くと、どうしても背景が濃い色でのモチーフの見え方になります。画面の中で他の色に変更するのは問題ないですが、明るい色や暖色系の色等、想定した色味があるのならその雰囲気に近い敷物を敷いて描きましょう。焦げ茶色の机を白い砂浜イメージに置き換えるのは、コントラストが違いすぎて後々の修正が必要だったりします。(^_^;)

◯最初に構図で大いに悩んでおく。
→メモ用紙に構図のシュミレーションを小さく描くも良し、今回は自分専用のモチーフなので配置を厳密に調整するも良し、描く画面の中で柔らかい鉛筆で量感(物の大きさの塊)の線で大きく丸で配置を調整するも良し、最初の段階で余白との関係も含めて探りましょう。(p_-)

新入会の方に水彩額の購入説明をしていたら、新所沢パルコの完全閉店の話になりました。調べたら2024年2月29日までの営業のようです。一度は行っておこうかなぁ。(・。・)