」タグアーカイブ

智光山公園こども動物園の回-1(2021.06.26)


会場:智光山公園 こども動物園

内容:写生会『智光山公園 こども動物園で描く』(地図)。

動物園の動物や公園を描きます。

  • 元々の予定の『彩の森入間公園』の睡蓮は毎日午後には花が閉じてしまうので、会場は『智光山公園 こども動物園』に変更になりました(参加予定者には個別に連絡済み)。
  • 13時過ぎ、乗り合わせ自動車担当者が参加者を拾って動物園に出発、16時頃まで描く予定。
  • 写生に必要な用具をお持ち下さい。
  • 雨天の場合、センターにて静物(モチーフ未定)。

メモ:曇りです。日がさしていませんので暑くないですが、絵的にはちょっと寂しいです(-_-;)。

Kさんのヘルパーさんに教えて頂いた彩の森入間公園の睡蓮は、午後には花が閉じてしまうので予定変更になりました。花が開いて閉じてを繰り返すとは知りませんでした。睡蓮はまた別の機会ということで・・・。せっかく狭山方面に出かける段降りが組まれていましたので、その方向の智光山公園 こども動物園に変更となりました(*^_^*)。

動物園に来たので動物を描く前提で話を進めます。昼寝中の動物を除き、動物たちはこちらがポーズを描き終わるまでじっとしていてくれません。ですのでクロッキーと言われる早描きのような描写で動きやポーズのポイントをおさえて、改めて新しい画面に再構成するのが良さそうです。じっと動かない動物を選べば、ササッと全体像を描けますのでそれもOKです(・∀・)。

構図的にどうしても『動物園』といった金網や柵が入り込んで来ますが、そこはグッとズームして動物そのものだったり首から上の表情だったりの構図も良いでしょう。今回撮影した写真を資料用に下に置いて置きます(画像補正しています)。尚、制作中の写真は撮影し忘れましたので今回はありません(T_T)。

今回は13時過ぎからの出動で出かけましたが、この感じの時間配分だと国道16号あたりまで写生会場に出来そうなのがわかりました。モチーフが興味深かったり新鮮だったりすると、描写も楽しくなります。普段描いてない動物はちょっとむずかしいですが・・・。それから、Hさん急遽参加出来て良かったです(^O^)。

以下、こども動物園の写真
——————————

馬系:

羊・やぎ系:

鳥系:

猿:

その他の動物:

風景:

——————————