」タグアーカイブ

楽器の回-1(2019.01.12)


会場:柳瀬まちづくりセンター
内容:静物。『楽器』を描きます。

  • 琴・子供ピアノ・ウクレレ・ギター・リコーダー・その他、可能な方、モチーフ持参願います。
  • ベルベットな布・キャンドル・その他小物等、雰囲気が似合う物も持参願います。
  • 持ち寄った物を並べて、好きな構図で描きます。

メモ:曇り。都内初雪情報があったのですが、ココは降らずに助かりました(*´∀`*)。持ち寄りモチーフで色々な『楽器』が集まりました(^O^)。見たまま描くのも正解ですが、楽器から連想される世界(音色・ジャンル・場所・気温・時間)を背景や色や描写に取り入れるとより作者のオリジナル感が出ます。そのアイデア出しの流れで、最初に『イメージの花火』というゲームをしました。キーワードを沢山書き出して『可視化』するゲームです。キーワードから1つに絞り込む連想ゲームの『逆』でしょうか。訓練するとどんどこ出せます。出せない方は事前に良し悪しを判断してしまっている場合が多いです。良し悪しは書き出した後で判断します。ギターやウクレレを選んだ方が多かったですが、ボディのクビレやネック(指板)の長さのバランスが難しいですね。ある程度左右対称ですので構造を意識していく必要があります。縦の長さを決めたらその2割位の横幅だとか、全体の長さの5割が指板だとか、割り算で考えると作業しやすいです(*_*;。Sさん温泉近くのスタミナ丼の店に行って来たそうです。凄い大盛りだとか。私も挑戦だ!(・ω<)。