登山家」タグアーカイブ

びん詰めの回-1(2020.08.22)


会場:柳瀬まちづくりセンター

内容:びん詰めを画面に一つ描きます。

  • びん詰めは購入でも手づくりでもOKです。各自で持参してください。
  • びんのラベルがじゃまな場合、はがしておいてください。中を描きたいので。
  • ピクルス・梅酒・帆船・トマト・ジャム・ドライフラワー等が想定されます。


メモ:
晴れです。暑いですがセンターはエアコン効いてます(^-^)。 今回は『びん詰め』を描きます。びんの中を見せたいので、びんの置かれた状況は省略です。画面にびん一つをほぼ実物大で描きます。画角(紙の大きさ)は調節が必要です。モチーフが小さいので、時間内にできれば2つ描きたいです(^^)v。ですので、モチーフを貸したり借りたりすると良いです。 描き始めるて気付いたのは、びんのカタチが難しいということです。簡単そうなんですが、フタとびんの大きさのバランスだとか、びんの上の方の『肩』の角度だとか、工業製品なので左右対称だとか、スケッチ風に歪んで描いたとしても気をつけないといけません(・∀・)。 みなさん順調に着彩に入りましたが、ここでは特にハイライトに気を使いたいです。ガラスなのでどこかにキラリとひかるところがあると思います。そこを描けると魅力的に見えてくると思います(^_^;)。 次回は続きを行います。新たに描き起こしでもOKです(^^♪。 Kさんから手打ち蕎麦を頂きました。先程美味しく頂きました。湯で時間はとても大事です(^^ゞ。