」タグアーカイブ

花器と花一輪の回-2(2023.01.28)


会場:東川会館・埼玉県所沢市松郷140-3

内容:静物『花器と花一輪』-2

  • モチーフ各自です。可能なら、ゆう薬が垂れている・凸凹が多い・色むらの多い花器をお持ちください。
  • 花器を主役にしたいので、花(生花・造花・ドライフラワー)は一輪程度でOKです。花が多くなると描くのも大変になります。
  • 会場に注意してください。


メモ:
晴れ。今週はうんと寒かったです(*_*)。

前回の続きです。モチーフ自体はあまり悩まずに描けますので、今回は『絵づくり』を意識してもらいました。提示したポイントは以下の3点ですd( ̄  ̄)。

・背景の強弱・濃淡
・陰影・光の方向(自分で設定)
・主役と脇役

背景になるテーブルや壁などは要素として美しくありませんので、いわゆる背景の処理をした方が良さそうです。その時に一色で均一に塗るのではなく、濃淡・明暗を入れてモチーフが映えるようにできたらと思います。明るい・白っぽい・薄いモチーフの近くには、濃い・暗い背景といった具合です。それから会を行っている部屋は、南向きの窓から日光は入りますし、蛍光灯も全点灯です。ですから一方向からの影というわけではありません。ここでは大まかな光源を各自で設定して、モチーフの明暗・落ちる影の方向などを設定しましょう♪( ´θ`)。

コロナのマスクのルールが変わる(しなくて良い)そうです。当初面倒くさかったマスクですが、個人的には無精髭を気にしないで済むのでイガイと悪く無いんですが・・・(まぁ夏場は息苦しいですけども)( ´Д`)y━・~~。