辞書」タグアーカイブ

ぶ厚い本とそのまわりの回(2020.12.26)


会場:柳瀬まちづくりセンター

内容:『ぶ厚い本と、そのまわり』(静物)。

ぶ厚い本を中心に、そのまわりに『物語』が出来るような小物を配して静物画を描きます。

  • ぶ厚い本(装丁が厚いものがGOOD)をお持ちの方は、複数持参していただけると助かります。
  • 小物は各自で持参してください(例:鉛筆、消しゴム、万年筆、ペン立て、便箋、花瓶、花、果物、人形、メガネ、虫メガネ、しおり、コーヒーカップ、その他)

メモ:曇り。風が無いので、それ程寒くありません(・∀・)。 今回は『ぶ厚い本とそのまわり』を描きます。本が必須で、その周りに小物を配して各自の設定にします。夜寝る前に読んだ小説なのか、絵本から動物が飛び出すのか、調べ物の最中なのか、物語のワンシーンに出来ると雰囲気が出ます(*^_^*)。 本には装丁に文字があります。本の面の向きに合わせて文字をのせないと、そこに印刷されているように見えないので注意です。 画面中に余白が大きすぎる部分があれば、小物を配したりして調節したいです。 写真のように描くというより、描く人の感じた雰囲気を描きたいです(*_*)。 2020年最終回でした。今年は、コロナに始まりコロナが終わらずです。来年も蜜に気をつけて、楽しく行きましょう!\(^o^)/