階段」タグアーカイブ

城山神社のあたりの回-2(2021.04.10)


会場:柳瀬まちづくりセンター

内容:『城山神社のあたり』の2回目。

  • 前回の写生会の仕上げを描きます。
  • 必要であれば写真等、各自持参して下さい。
  • その他の絵を仕上げても、新作でもOKです。

メモ:晴れです(曇り?)。もう春の格好で大丈夫ですが、風が吹くと寒さを感じます(*_*;。

教室で写生会の仕上げです(^O^)。

目の前にモチーフがありませんので、葉っぱは緑・木は茶色・等の概念に引っ張られるのを注意しないとなりません。確かに記憶の中の色でおおまかに間違いではないのですが、特に晴れの日の明るい所は思っている以上に明るく白く(屋根など)、暗い所は実はだいぶ渋く彩度が低く黒いです(屋根の裏側の材木など)。部分を塗る時にそのモノの色を再現しようと絵の具を混ぜますが、光があたっている側なのか、影側なのかを注意して描かないとその日の天気や日時を再現できません。黒く強い陰影で短い影ならば夏の昼間ですし、全体的に日光を感じにくければ曇天の11月等読み取れます。目の前にモチーフがある時はそのまま感じ取れば済みますが、部屋で写生の仕上げを行う時は注意が必要です(^_^;)。

マスクをするのも部屋の扉を開け放つのも、席の距離を離すのも終わりに机と椅子を消毒するのも、その他いくつかの約束事も含めて当たり前になりました。習慣ってすごいなぁ(^^ゞ。