夏の思い出の回-1(2023.07.22)


会場:柳瀬まちづくりセンター

内容:『夏の思い出』を描く

  • テーマに沿った『モチーフ・資料写真』等を各自で持参してください。想像の世界もOKです。
  • ヒントになりそうなキーワード『旅行・海・山・川・遊園地・電車・バス・泳ぐ・すいか割り・プール・バタフライ・風鈴・釣り・花火・キャンプ・等』。


メモ:
曇り。梅雨が開けました。(^_^;)

本日は、『夏の思い出』を描きます。各自でモチーフ・写真・想像・資料を準備して描きます。

ポイントをいくつか。
◯夏の日差しは強い→影の色が濃い。
他の季節より影が濃くなります。明るい所と暗い所のコントラストが強めです。あくまで概念ですが、弱いと他の季節に見えたりします。φ(..)

◯資料を忠実に描く必要はない→自由にレイアウトする。
美しくない手すりや、邪魔な人等、資料写真の中で必要のないものは描かないで画面を構成しましょう。完璧に景色や静物を写し取るのでなければ、そのままではなく、むしろ要素や大きさを調節しましょう。(p_-)

◯画面全体を大きく使う→最近みなさん小さく描いてしまう傾向がみられますよ。
先日資料を提示した『日本の自然を描く展』の入賞作品等を見ると、『いいな』と思う作品は画面の隅々まで効果的に描かれています。単純に背景や余白とせず、画面全体での表現に挑戦しましょう。٩(๑´3`๑)۶

まちづくりセンターの部屋置きの、扇風機の3連モーターのうち2個が壊れていました。なんかフルパワーにしてるのに弱いなーと思ったら、上の2個が動いていませんでした。よっぽどコロナ禍に酷使されたのでしょうか。自分のモノなら分解修理に挑戦したいところです。(*_*)