レレインコート」タグアーカイブ

梅雨の風景の回-2(2025.07.12)


会場:柳瀬まちづくりセンター

内容:『梅雨の風景』を描く-2

  • 雨降りが条件の『梅雨の風景』を描きます。
  • 各自、事前に写真・資料を準備してください。
  • 写真より描く・モチーフを組み合わせて描く・想像の世界を描く・等、各自で考えてください。


メモ:
関東にゲリラ豪雨が来た後、本日は暑さが一休みです。\(^o^)/

前回の続きの『梅雨の風景』を描きます。

◯やっぱり光に気をつける。
→丁寧に描いていくと、どうしても晴天の光の中のようにモノの形をキッチリ追い込んでパキッとさせてしまいがちです。雨降りは霧がかっていたりぼやけていたり、天気雨ならば木漏れ日のように光がさしていたりと複雑な陰影があらわれます。そこをよく探りましょう。(・∀・)

◯雰囲気を描く。
→モノの形を正確に写し取るのは間違いではありませんが、今回のテーマ『梅雨の風景』に見えるようにするには注意が必要です。滲んでいたり、霞んでいたり、反射していたり、暗くてよく見えなかったり、雨降り(雨上がり)の風景の特色を探して雰囲気を出しましょう。(p_-)

◯ぬれた(地面等の)映り込みを描く。
→しっとり濡れたところは大まかに、水面がわかる水たまりはパキッと、映り込みがあると思います。その他の葉や車のボディ等、濡れていると近くのモノが映り込んでいたりします。よく観察してみましょう。φ(..)

今回、意識して『絵作り』をしないと雰囲気が出にくいテーマです。概念的に色や形を描いて行くと、ちっとも梅雨になりません。よく梅雨の風景の特色を探って仕上げましょう。(*_*)