会場:柳瀬まちづくりセンター
内容:『夢で見た景色』を描く続き。
- 過去に見た夢・行ってみたい夢・やってみたい夢・記憶の断片の夢・等、各自の『夢で見た景色』を描きます。歪んだ辻褄の合わない世界でOKです。
- 事前に家で下書きして頂いてOKです。
- 例えば『東京タワー』等の象徴的な建物が登場する場合、資料が必要でしたら各自準備して下さい。
- この画像検索結果や、以前講師をされていた木下先生の草木インクの近作等が参考になると思います。
- 春の展覧会に出品する『旧作』を選んだり、修正箇所を指南したりします。あれば持参してください(額縁は不要です)。
メモ:曇り。13時25分とかに来ると、すでに第一駐車場が一杯です(*_*)。本日の内容は、前回の続きです。着彩の段に入って来ると、下描きの時には気づかなかった点が見えてきます。色の濃淡で印象がだいぶ変わります。脇役のところ等はあえて省略する意味で少し暗くすると、見て欲しい部分に目が行きやすくなったりします(╹◡╹)。今回は『夢で見た景色』ですので、現実のカタチやら陰影やらとは違っていて問題ないです。雰囲気が出るように思い切って行きましょう(^_^)/。春の展覧会に参加のIさんが再び顔を出してくれました。順調すぎる仕上がり具合です(・∀・)。展覧会のDMとポスターの印刷が仕上がり配られました。またしても、準備は今のところ順調です(*^_^*)。