会場:柳瀬まちづくりセンター
内容:創作絵画『夏の思い出』
- 創作絵画ですので、必要な要素の資料(モチーフ・写真など)を各自お持ちください。
- 『誰がどこでどうした』という5W1Hの要素の仮タイトルを考えると、必要な資料が見えてきます。
- 例えば『姪っ子がヒマワリ畑の迷路で迷子』を描くのであれば、資料のひまわり・姪の写真などが必要になります。
メモ:晴れのような曇りのような。汗がダラダラという日ではありません( ^ω^ )。
久しぶりに創作絵画です。各自でテーマ『夏の思い出』に沿ったアイデアを探さねばなりません。アルバムをめくるも良し、記憶をたどるも良しですd( ̄  ̄)。
ただ気を付けたいのは、写真をそのまま写しとっても面白くないということです。自分が興味のある構図に切り取ったり、大きさ・色・要素をどんどん調整・加減して写真とは違った一歩進んだ心象風景が出来たら良いと思います。写真はあくまで資料として描けると、絵に描く価値が大きくなります*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*。
それから5W1Hの要素を考慮した仮タイトルを考えてから始めると良いと思います。これを行うと物語が始まりますので、登場人物の表情・服装、全体の色味や背景の要素など、世界観に合わせて必然性が出てくるのです( ✌︎’ω’)✌︎。
Kさんからまたもや手打ち蕎麦を頂きました。ありがとうございます。以前、茹で時間30秒とか1分とか教えていただきましたが、形を保持したままザルに並べるまでがなかなか難しいです。落語で蕎麦を食べる仕草を見ますが、あの手の上下の具合だと、蕎麦粉の割合が低い蕎麦だろうと本日気がつきました(°▽°)。