会場:柳瀬まちづくりセンター
内容:『顔』を描く-1
- 自分・家族・友人・著名人・ペット・動物・魚・空想の生き物・etc.、各自で設定してください。
- 資料写真は各自で持参してください。
- 『顔』がテーマなので、『顔』がメインの構図になるように画面を構成してみてください。
メモ:曇り。冷房の効きが良くなった気がします。すぐ寒くなります。(*_*;
顔を描くというと皆さん自画像に直結してしまうので、今回は動物も含めて顔を描く回です。(^o^)
◯最初に構図を吟味する。
→画面(用紙)に対して小さくならないように気をつけましょう。今回『顔』がテーマですので、全身を描くのではなく『表情』を描いてみてください。(・∀・)
◯表情を考える。
→嬉しい・悲しい・楽しい・興味深い・眠い・etc.、その顔が何を考えているのかを描いてみましょう。(*´ω`*)
◯頭の上部は画面からはみ出すように切ってもよい。
→切るとより表情に肉薄した構図になります。余白を沢山残して背景を悩むより、ドーンと表情を大きく描いてみましょう。(^○^)
先日、夏の市役所の展示が終わったばかりですが、今度は秋のまちづくりセンターでの展示『サークル発表会・五月会 水彩画展』です。夏の市役所の展示を見られなかった方がいるとのことなので、新作+旧作の展示を予定しています。展示の会期は11/10(日)〜12/2(月)、最終日は15時までです。搬入は11/9(土)14時30分〜、搬出は12/2(月)15時〜の予定です。急に忙しくなってきました。(^_^;)